結婚指輪やペアリングの内側にお名前や記念日を刻印する際のアドバイスにつきましては「結婚指輪やペアリングに刻印すべき文字やオリジナリティーを出す方法」でご紹介させて頂きましたが、逆に刻印の内容を変えたい場合や消したい時もありますよね。
「一度刻印したら修正したり消したりすることは難しいのかな?」と不安に思われるかもしれませんが、ほとんどのケースでは刻印を入れ直したり消すことは可能です。また、刻印を入れていない指輪に後から刻印を入れることもできます。
結婚指輪やペアリングは特別な指輪ですので、指輪がどの様に加工されるかが気になる方も多いと思います。また、購入時に刻印の修正について詳しく説明されることは少ないので「どんなお店に相談したら良いか分からない」というお声も伺います。
これらの点を踏まえ、今回は刻印の文字彫り・文字消し加工に使われる工具や加工方法などのお話と、実際に刻印を消したり入れ直したいとお考えになられた時のお店選びのヒントについて、Q&A形式でご紹介していきます。
Q1. 指輪の刻印ってどうやって入れてるの?
指輪の内側に文字や図形などを刻印する際の方法はいくつかあるのですが、どの方法の場合も指輪内側の表面を彫って刻印します。最も原始的なものは手彫りですが、最近では、文字や図形を美しく刻印できるレーザー彫刻が主流です。
刻印を入れる道具と方法
それでは主な刻印の方法と使用される道具を見ていきましょう。
- レーザー彫刻機
- レーザー光線を使用して彫刻します。金属面にかかる圧や文字間をコンピュータで制御するので美しい刻印が入ります。
コンピュータの画面上で字体を選んだり、手書きの図形や指紋等を取り込んで刻印することも可能です。 - 刻印機
- 刻印を入れるための専用の工具です。アルファベットが書かれた盤面をなぞると針に転写され文字が入る仕組みです。
以前は主流でしたが、盤面に無い文字は刻印できないため、現在ではこの方法は少なくなってきました。 - 打刻印棒
- ポンチとも呼ばれる鋼鉄製の棒で、先が印鑑の様になっています。指輪に押し当てて金槌等で上から叩いて刻印します。
現在でも金属の種類を表す刻印を入れる際に多く使用されています。力加減や文字間の調整が難しいです。 - 手彫り
- 文字通り、指輪の内側に専用工具を使ってフリーハンドで彫っていく方法です。
経験と技術が必要ですが、他の方法にはない手作業の味が出ます。インディアンジュエリー等に多いです。
刻印の内容を決める時は・・・
お店の環境によって刻印できない内容もあるので、ご希望の刻印内容が決まっている場合は、あらかじめお店に相談しましょう。特に指紋やオリジナルの図形・文字等を刻印したい時は確認が必要です。
欲しい指輪のあるお店で希望の刻印に対応していなかった場合は、対応している別のお店で後から刻印だけ入れてもらうこともできます。 当店でもオリジナルの図形・文字は対応可能です。
文字数に注意しましょう。結婚指輪やペアリングに入れる刻印の内容に制限はなく自由に決められるのですが、指輪を一周してしまうような文字数は、後からサイズを直す可能性を考えると止めておいた方が良いです。
Q2. 指輪を購入した後から刻印を入れてもらうことはできるの?
「記念日を入れたいけれど、どの日を刻印してもらおうか迷ってしまう。」「購入店では入れたい刻印ができないと言われた。」等の場合は、指輪を購入しておいて、お二人でゆっくり話し合ってから、後々に刻印を入れてもらうことも可能です。
購入店で刻印してもらう場合
「結婚式が迫っているけれど結婚指輪の刻印内容が決めきれない!」などの時は購入店に相談しましょう。購入後、数カ月以内の持ち込みならば対応可能というお店も多いです。後日依頼する際には、指輪以外に必要となるもの (書面等) が無いか確認もお忘れなく。
刻印してくれるお店を探す場合
購入店で希望する刻印に対応していなかったり、受け付けてもらえなかった場合でも、指輪に刻印を入れてくれるお店はあり、当店でも承っております (レーザー刻印定型文字20字程度まで税込3,500円)。
Q3. 指輪から刻印を消すことはできる?
一度刻印を施した指輪から刻印を消すことは、一部のケースを除き可能です。刻印を消す方法と、刻印を消せないケースは以下の通りです。
どうやって刻印を消すの?
- 厚みが十分にある指輪で刻印の深さが標準的な指輪
- 金属表面を薄く磨き取る方法で刻印を消します。極端に指輪が薄くなってしまう心配はありません。
- 新品の指輪
- 厚みがない指輪
- 深い刻印の指輪
- 刻印面に金属を盛り、埋めてから磨いて表面を均して仕上げます。
刻印を消すことができる指輪と消すことが難しい指輪
指輪の刻印を消すことの可否は素材によります。ほとんどの金属で可能ですが、一部の金属では「できません」と言われてしまうので、結婚指輪やペアリングをご購入前にお店に確認した方が良いですね。
- 刻印を消すことができる金属
- 10金、14金、18金、プラチナ、ステンレスといった、ジュエリー・アクセサリーに使用される一般的な金属
- 刻印を消すことが難しい金属
- チタン、タンタル、ジルコニウム等、近年ジュエリー・アクセサリーに使われる様になった特殊金属
Q4. 刻印を後から入れ直してもらうことはできる?
刻印を消すことができる金属であれば基本的に入れ直しが可能です。
しかし「一部の刻印を残し、その他の箇所を消した後に入れ直したい」などの複雑なご要望の場合は難しいケースもあります。再刻印にかかる時間はお店によって異なりますので、予定が決まっている場合は事前に確認して下さい。
Q5.どうやってお店を探したら良いの?
先ずは購入したお店に相談してみて下さい。場合によっては無償や割引き価格で文字消しや再刻印を受けてくれる可能性があります。購入店で対応を断られてしまった場合はインターネットで検索する方法が見つかりやすいでしょう。
ジュエリーをオーダーメイドしているお店の他、ジュエリー・アクセサリーの修理店、記念品や表札へのオーダー刻印を受けているお店などが対応してくれる可能性が高いです。いくつかピックアップして、信頼できるお店やお家の近くのショップが安心ですね。
ご要望の刻印内容や料金等の条件によって、マッチするお店が変わりますので、事前に希望条件を整理して伝えるとスムーズです。
まとめ
基本的には刻印は後から入れる・消す・入れ直すことが可能ですので、あまり慎重にならなくても大丈夫です。ただ、指輪のサイズと文字数のバランスによっては文字が小さくなってしまったり、入り切らないこともあるので、お店でご確認下さい。
当店でも刻印についてのご相談や文字消し・文字入れ加工を随時承っておりますので、お気軽にご来店ください。刻印についての不安が解消して、楽しく結婚指輪やペアリング選びに集中して頂けたら嬉しいです。