
[S320248] 金色チェーンネックレスの切れ箇所溶接修理
以前、お修理を承った、高純度の金製ネックレスの別箇所 (今回は片側から約23cm位の箇所) が切れてしまっておりましたので、切れ箇所を溶接して繋ぐお修理を承りました。こちらのネックレスは金の純度が高く切れやすいため、引っ掛けてしまわないように注意してご使用下さい。
- 加工代金
- 3,500円 (税込)
- 総計
- 3,500円 (税込)
特別なマリッジリングやエンゲージリングをオーダーメイドで|神奈川県横浜市
以前、お修理を承った、高純度の金製ネックレスの別箇所 (今回は片側から約23cm位の箇所) が切れてしまっておりましたので、切れ箇所を溶接して繋ぐお修理を承りました。こちらのネックレスは金の純度が高く切れやすいため、引っ掛けてしまわないように注意してご使用下さい。
ダイヤモンドと見受けられる透明石ペンダントがついた、18金イエローゴールドのペンダントネックレスが、引っ掛け金具側から約15.3cmのところで切れてしまっておりましたので、切れ箇所の溶接接続修理を承りました。
アコヤ真珠と見受けられる珠が留まった、プラチナ製イヤリングの片方が珠座から折れてしまっておりましたので、溶接して繋ぎ直すお修理を承りました。安全のため白色珠は一度外してから溶接を行い、加工後に珠を留め直しております。
18金イエローゴールドのチェーンネックレスが、引っ掛け金具のすぐ下から切れてしまっておりましたので、切れ箇所の溶接 修理を行いました。こちらのチェーンはデザイン上、引っ張る力が加わると切れてしまいやすいので、ネックレスを脱着の際にはご注意下さい。
ダイヤモンドと見受けられる宝石が留まった、ペンダントトップのついたプラチナ製のネックレスが、引っ掛け金具側から約1.1cmのところで切れてしまっておりましたので、切れ箇所を溶接して繋ぐお修理を承りました。加工後にトップ部分も含め全体をクリーニング致しました。
ダイヤモンドと見受けらえる、0.2カラットの宝石が留まったペンダントネックレスの受け金具側の輪パーツから、チェーンが脱落してしまっておりましたので、繋ぎ直して輪の口を溶接するお修理を承りました。高価なネックレスとお見受け致しましたので、引っ掛け金具側のパーツも合わせて溶接を行っております。
18金イエローゴールドのデザインピアスが、金具を含む面から折れてしまっておりましたので、溶接して繋ぎ直すお修理を承りました。可動式のピアスは、脱着の際に本体を曲げてしまいやすく、何度も曲げ伸ばしを繰り返すことで折れてしまうため、着け外しの際に注意してご使用下さい。
プラチナ製のご結婚指輪が一部切れてしまっておりましたので、溶接して繋ぐお修理を承りました。プラチナ製の場合、あまりお見受けしない切れ方でしたので、もしかしたら指輪製造時に指輪内部に気泡が含まれてしまっていたのかもしれません。
10金ピンクゴールドの赤色石ペンダントネックレスが、受け金具側から約15cm程の所で切れてしまっておりましたので、繋ぎ直すお修理を承りました。ボールチェーンというタイプのネックレスでしたので、溶接ではなく、切れ箇所からコマを開いて接続後に閉じ直す方法でお修理を行っております。
クロムハーツと見受けられる透明石ブレスレットの差込み金具が受け金具内部で折れてしまい、腕からブレスレットが抜けなくなってしまっていらっしゃったので、ブレスレットをチェーン部分で切断し、後から繋ぎ直すお修理を行いました。切断箇所の他、折れてしまった差込金具を、受け金具内部から取り出して、レーザー光線による溶接修理も合わせて行っております。