
[S340055] K10YG薄桃色真珠ピアス片方のポスト金具交換修理
淡水真珠と見受けられるスタッドピアスのポスト金具を、金メッキ製の金具から10金イエローゴールド製のものに交換するお修理を承りました。留まっていた金具を外し、お預り時と同じく接着にてお石を留め替えております。
- 加工代金
- 1,687円 (税込)
- 総計
- 1,687円 (税込/ポスト金具代を含む)
特別なマリッジリングやエンゲージリングをオーダーメイドで|神奈川県横浜市
淡水真珠と見受けられるスタッドピアスのポスト金具を、金メッキ製の金具から10金イエローゴールド製のものに交換するお修理を承りました。留まっていた金具を外し、お預り時と同じく接着にてお石を留め替えております。
透明石の留まった10金イエローゴールド製のピアス片側が、パーツの変形によってバラバラになってしまっておりましたので、繋ぎ直すお修理を承りました。繋ぎ直しに際し、輪パーツ組み直し後の溶接加工は行っておりません。
10金ホワイトゴールド製のピアスから透明石が外れてしまっておりましたので、石を留め直すお修理を承りました。石枠の爪が折れて無くなってしまっていたため、溶接加工にて新たに爪を作り直してから石留めを行いました。再度ロジウムメッキ加工を施しております。
S330228にて行った、同形状の銅合金製イヤカフの再メッキ加工が綺麗に出来上がったため、スペアでお持ち頂いた、こちらのイヤカフについても再メッキ加工を承りました。メッキ合金製のお品物の再メッキ加工につきましては、破損リスクが高く、状態を悪化させてしまう可能性がございますため、通常承っておりませんが、ご承諾の上、加工させて頂きました。
銅合金と見受けられるイヤカフのメッキが剥げてしまっておりましたので、本体を磨き直して再メッキするお修理を承りました。メッキ合金製のお品物の再メッキ加工につきましては、破損リスクが高く、状態を悪化させてしまう可能性がございますため、通常承っておりませんが、ご承諾の上、加工させて頂きました。
特徴的なデザインのロングピアスに付いている、シリコン製フックピアス針をチタン製の針に付け替えるお修理を承りました。元の針サイズに比べ少し大きめの金具になっております。
黒色石の留まった銀製デザインピアスの方側ポストが折れてしまっておりましたので、溶接取り付けするお修理を承りました。銀は熱伝導が良く、通常の溶接方法では宝石にダメージを与えてしまう可能性がありましたので、レーザー光線を使用したスポット溶接を行っています。
18金イエローゴールドのマベパールイヤリングから珠が外れてしまっておりましたので、留め直すお修理を承りました。珠枠が若干変形しておりましたので、修正後に接着にて珠留めを行いました。
数種類の宝石が留まった、メッキ合金製と見受けられるイヤリングの片側金具付近が変形して、ご使用になることができない状態になっておりましたので、形を修正するお修理を承りました。メッキ合金製の場合は一度折れてしまうと再溶接が難しいため、通常は承っておりませんが、破損リスクをご承諾頂き加工させて頂きました。
アコヤ真珠と見受けられる珠が留まった、14金ホワイトゴールドイヤリングの片方の珠が外れてしまっておりましたので、接着にて留め直すお修理を承りました。イヤリングが若干歪んでしまっておりましたので、歪みも修正致しました。