
[S300141] 白色真珠ネックレスの糸替え修理
糸が伸びてきてしまった白色珠のネックレス (アコヤ真珠と思われます) 61珠をお預かりして、糸替え修理を承りました。2珠分程糸が伸びてしまっていたので、いつ切れてしまってもおかしくない状態でした。糸が切れてしまうと珠が散ってしまい、無くしてしまうことがあるので間に合って良かったです。
- 加工代金
- 2,500円 (税込)
- 総計
- 2,500円 (税込)
特別なマリッジリングやエンゲージリングをオーダーメイドで|神奈川県横浜市
糸が伸びてきてしまった白色珠のネックレス (アコヤ真珠と思われます) 61珠をお預かりして、糸替え修理を承りました。2珠分程糸が伸びてしまっていたので、いつ切れてしまってもおかしくない状態でした。糸が切れてしまうと珠が散ってしまい、無くしてしまうことがあるので間に合って良かったです。
プラチナの透明石リング (ダイヤモンドと思われます) と、同じくプラチナの結婚指輪をお預かりして、それぞれをサイズを8.5から11.5にサイズアップ加工承りました。透明石の指輪は石が緩んでしまっていたので、再度石留加工致しました。
イエローゴールドと透明石 (ダイヤモンドと思われます) のペンダントネックレスの中心部分が折れてしまったので、溶接修理を承りました。折れ箇所がペンダントの中心ですので、修理跡が残らないように注意しながら加工しています。
切れてしまった白色珠のネックレス (アコヤ真珠と思われます) 53珠をお預かりして、糸替え修理を承りました。幸いにお首周りに対して珠が不足してしまうことが無かったため、珠足しの必要もなく綺麗に仕上がりました。
シルバー製金具の緑色石ネックレス (アベンチュリンと思われます) をステンレスワイヤーにてワイヤー替え修理を承りました。緑色石の重量に対して元の芯材が糸で仕組まれており、伸びてしまいやすかったので、今回のお修理ではステンレスワイヤーとアンティークビーズを使用して上品に仕上げました。
イエローゴールドのネックレスチェーンについていた金具が小さく使いにくかったため、使いやすい金具に交換致しました。また、ネックレスチェーンには大切なペンダントをつけられていたので、金具からチェーンが脱落しにくい様に溶接加工も併せて承りました。
アクセサリー素材のピンクゴールドメッキされたピアスをお預かりして、折れてしまったピアス針の取付け溶接加工を承りました。アクセサリー素材の場合は成分によって溶接できない場合や、表面カラーの変色の心配がありますが、今回の場合は表面にほぼダメージなくお修理できました。
変色してお使いになっていなかったイエローゴールドの赤色石と透明石 (それぞれルビーとダイヤモンドと思われます) の指輪を仕上げ直してロジウムメッキ加工致しました。イメージも変わり、赤色石とプラチナ色のコントラストが美しい指輪に生まれ変わりました。
白色珠のネックレス (アコヤ真珠と思われます) 51珠をお預かりして、糸替え修理を承りました。シルバーの金具部分には破損箇所が無かったので、お持ち込み頂いた金具をそのまま使用しました。
シルバー製の黒色石ネックレスをお持ち頂き、ステンレスワイヤーにてワイヤー替え修理を承りました。ステンレスワイヤーは、糸に比べて時間が経っても伸びにくいですが、少しづつ伸びて隙間ができてくるので、目立つようになってきたら修理されることをオススメします。