
[S330009] SV白色真珠ネックレスの糸替え修理
アコヤ真珠と見受けられる、お使いになられていた50珠連ネックレスをお嬢様にお譲りになるという事で、糸替えのお修理を承りました。あまり身に着けていなくても、経年により糸は緩んでまいりますので、お譲りになるタイミングで糸替えされると、譲られた方も安心してお使いになれます。
- 加工代金
- 2,800円 (税込)
- 総計
- 2,800円 (税込)
特別なマリッジリングやエンゲージリングをオーダーメイドで|神奈川県横浜市
アコヤ真珠と見受けられる、お使いになられていた50珠連ネックレスをお嬢様にお譲りになるという事で、糸替えのお修理を承りました。あまり身に着けていなくても、経年により糸は緩んでまいりますので、お譲りになるタイミングで糸替えされると、譲られた方も安心してお使いになれます。
銀製の留め具が付いた真珠45珠ネックレスの糸替えお修理を承りました。全ての珠の間に結び目を作るオールノットという方法で仕組まれておりましたので、糸替えの際にも同様の方法で仕組み直し致しました。
ステンレスワイヤーで仕組まれていた、眼鏡用のネックレスの眼鏡留めパーツが劣化してきておりましたので、パーツを交換してネックレス全体の芯材ワイヤーを仕組み直すお修理を承りました。
ジェットと見受けられる素材の連ネックレス39珠が少し短めでしたので、同デザイン・近いサイズの4珠を足して仕組み直すお修理を承りました。元の状態と仕組みの方法が少し変わっています。
大粒の緑色石の連で組まれていたロングネックレスが切れてしまっておりましたので、ステンレスワイヤーを使用して仕組み直すお修理を承りました。バランスを見ながら石を並べ直し、切れにくいようステンレスワイヤーを2重にして仕組んでおります。銀製の大きめの金具をとりつけました。
切れてしまった茶色石の連をステンレスワイヤーを用いて組み直すお修理を承りました。石とパーツはバランスを見ながら再配列し、ワイヤーを2重にして仕組み直しております。連とバランスの良いサイズの銀製留め金具を取り付けいたしました。
黄色石と緑色石の1連ロングネックレスが切れてしまっておりましたので、ステンレスワイヤーを用いて組み直すお修理を承りました。かなり重量のあるネックレスでしたので、芯材ワイヤーを2重にして仕組み直しております。全体のバランスを見ながらパーツを組み替えてデザインしなおして仕組みました。
淡水真珠と見受けられる90cmの3連ロングネックレスの一部が切れてしまっておりましたので、3連全ての芯材ワイヤーの組み直しお修理を承りました。淡水真珠は汗に強く、ロングネックレスは金具箇所を外さなくても頭から被ることができるので、シーズンを問わず使いやすいネックレスです。
人工真珠と見受けられる小粒の珠が210珠連なったネックレスをお預かりして、留め金具の交換とワイヤーを替えるお修理を承りました。新しい金具は磁石式の使いやすいものを取り付けております。芯材にはステンレスワイヤーを使用いたしました。
人工真珠と見受けられる2連のロングネックレスが切れてしまっておりましたので、ネックレス全体の芯材ワイヤーを交換するお修理を承りました。短い連が53珠、長い連が57珠で、留め金具は元からついていた金具を使用させて頂きました。