
[S340006] K18YGブレスレットの長さ調節・繋ぎ箇所溶接修理
葉がモチーフの18金イエローゴールドブレスレットの一部が破損しており、ブレスレットが長めでしたので、長さを調節して組み直すお修理を承りました。破損してしまっているコマを含む不要パーツを外し、溶接にて繋ぎ直しを行っております。
- 加工代金
- 4,400円 (税込)
- 総計
- 4,400円 (税込)
特別なマリッジリングやエンゲージリングをオーダーメイドで|神奈川県横浜市
葉がモチーフの18金イエローゴールドブレスレットの一部が破損しており、ブレスレットが長めでしたので、長さを調節して組み直すお修理を承りました。破損してしまっているコマを含む不要パーツを外し、溶接にて繋ぎ直しを行っております。
プラチナ製のチェーンネックレスが調整パーツ付近で切れてしまっておりましたので、お修理承りました。長めのチェーンでしたので、全長を44.5cmに寸詰めし、チェーンと留め具を繋ぐ両側輪パーツの口の溶接を行いました。
お花モチーフの18金イエローゴールドリングから中心のパーツが外れてしまっておりましたので、指輪の裏側から溶接取り付けするお修理を承りました。薄い地金面に溶接固定されている仕様の指輪のため、パーツが外れやすいので、ご使用中にぶつけてしまわないようにご注意下さい。また、ダイヤモンドと見受けられる透明石が1石無くなってしまっておりましたので、ご用意して石留めするお修理も合わせて行っております。
ダイヤモンド、サファイヤと見受けられる宝石の留まった、10金ホワイトゴールドペンダントネックレスが、長さ調節環の近くで切れてしまっておりましたので、溶接して繋ぐお修理を承りました。溶接加工後にロジウムメッキを施し直しております。
淡水真珠と見受けられる珠と銀製のチェーンで構成されたブレスレットの、チェーン部分が切れてしまっておりましたので、溶接加工にて繋げるお修理を承りました。切れてしまった側をスライドさせてしまうと再度切れてしまう可能性が高いため、反対側のチェーンを動かして脱着を行うようお願いいたします。
受け板から約7.0cm程の箇所で切れてしまっていた、透明石ペンダントネックレスの溶接修理を承りました。ピンクゴールドの場合、通常溶接は溶接跡が目立ってしまうため、レーザー光線を使用した溶接方法で繋いでおります。
メッキ合金製の本体に、人工真珠と見受けられるパーツが付いたブローチの金具箇所が破損してしまっておりましたので、溶接加工にて新たな金具を取り付けるお修理を承りました。メッキ合金製のお品物は溶接修理に向かないため、状態が悪化してしてしまう可能性がございましたが、ご承諾の上お修理させて頂きました。
ダイヤモンドと見受けられる透明石が留まったブレスレットが約15.0cmと短かったため、チェーンを伸ばすお修理を承りました。お持ちのチェーンと近いデザインのチェーンを受け金具側に2cm溶接取り付けして、全長約17.0cmの長さに仕上げております。
18金イエローゴールドロングチェーンネックレスが引っ掛け金具付近で切れてしまっておりました。現状では少し長すぎるとのお話を頂きましたので、コマを繋ぎ直す方法ではなく、切れてしまった箇所に輪パーツを組み込んで、金具を溶接接続する方法で修理を行いました。
10金ホワイトゴールド製のピアスから透明石が外れてしまっておりましたので、石を留め直すお修理を承りました。石枠の爪が折れて無くなってしまっていたため、溶接加工にて新たに爪を作り直してから石留めを行いました。再度ロジウムメッキ加工を施しております。